お役立ち情報

【保存版】トイトレを始める時に用意するものリスト

お役立ち情報

親世代からはまだオムツがはずれていないの?って言われるけど

オムツっていつまでにはずれていればいいの?

ネコフクロウ
ネコフクロウ

トイトレの悩みって多くの人が悩むポイントだよね。

育児って正解がないし、発育に個人差があるから

友達の意見が参考にならない時も多いよね。

今回は保健師としての経験と自身の育児の経験からトイトレがうまくいく方法をお伝えしたいと思います。

トイトレっていつから始めるの?

トイトレは、夏に始めた方がいい時言われています。理由は汚した衣類などが早く乾くし、濡れてしまっても風邪をひきづらいためです。


トイトレを始める時期は個人差がありますが以下のことができるようになったら、というのが目安です。

1.トイレまで自分で歩いて行ける
2.便座やおまるにしっかりした姿勢で座っていられる
3.大人の問いかけに、「はい」「イヤ」など簡単な言葉で答えられる
4.おしっこの間隔が2時間以上空く
(オムツを替えてから、濡れているかをこまめにチェックするとわかります)
5.「抱っこして」「ちょうだい」など自分の気持ちを伝えることができる
6.大人のマネができる

などの理由から1歳半以降が適切と言われています。2歳を過ぎたら始める人が多いのではないでしょうか?

オムツが気持ち悪いという感覚は早くに教えた方がいいので、早くからトイレに慣れておくというのは大事ですが、あまり早くにオムツを取りすぎてしまうとトイレに行かなきゃ!ってことがストレスになり遊ぶことに集中できなくなってしまうというデメリットもあるそうです。

最初はトイレに興味を持つような絵本を読むところから初めて、時期が来たら必ず取れるだろうと気楽に考えていた方がうまくいくと思います。(ただし、トレーニングを全くしないと、小学生でもオムツを履いている子供もいるのでご注意ください…)

ちなみに、段階の世代を親に持つ方は2歳までにオムツを外している家庭が多かったため母や義母から「2歳でまだはずれていないの?」と言われてしまうこともありますが、昔は紙おむつが普及していなかったため布おむつが多く、専業主婦家庭が多かったことなど、今と事情が大幅に違うため、親世代の意見を聞いても焦らずに進めることが大切です!!また、無理に早期に外すことはデメリットもあることが分かってきているので、その子に合った時期に進めていくようにしましょう。

事前準備

トイトレには必要な物品があるので、最低限以下の物はそろえておくようにしましょう。

補助便座orおまる

パンツ

補助便座かおまる

おまるは洗うのが大変なため補助便座を購入。月齢が低いうちにトイトレを開始する場合はおまると補助便座が一体化されているものもいいと思います。

わが子はキャラクターものには興味を示さないので、見た目がかわいいアヒルを購入。アヒルはトイトレ絵本のトイレもアヒルだったりするのでイメージしやすくオススメです。好きなキャラクターがいる場合はキャラクターものもいいと思います。

ステップつきの物もありますが、場所を取るためトイレが狭い我が家は簡易的なものが良かったです。手すり付きの方が落ちる心配がないのでお勧めです。

パンツ

使い捨てと洗えるタイプがありますが、使い捨てはコストが高いことと洗えるタイプの方が種類が豊富なため、普段は洗えるタイプを選択し、長時間の外出時のみ使い捨てを使用しています。

洗えるタイプは子供が好きな柄を選んでもらいました。西松屋が種類が豊富でコスパがいいものが売られています。

実際に用意したもの

・補助便座
・補助便座を立てるかけておくもの
・踏み台(ダイソーで折り畳み式のものを500円で購入)
・西松屋トレーニングパンツ(6層)×2枚
・西松屋トレーニングパンツ(3層)×8枚
・ごほうびシール
・バケツ(汚れたパンツを付け置き洗い用)
・使い捨てトレーニングパンツ(お出かけ用)

トイレの台はダイソーで500円程度で購入。台があれば勝手に便器まで上り下りできます。折りたたみもできるので邪魔にならないのでお勧めです。

必要物品はこれでオーケーOKあとは時々トイレに誘導し、うまく行ったら褒めるを繰り返すだけ!笑

トイトレの流れ

トイトレのステップは

1.トイレに興味を持つ
2.トイレに行って便座に座ってみる
3.生活リズムに合わせて誘い、1日に何度かトイレに行けるようになる
4.自分から「トイレ」と言えるようになる
5.パンツ(トレーニングパンツ)をはいてみる
6.外出時も挑戦

必ずしもこの順番通りに進まなくてはいけないわけではなく、一気にパンツからでもうまくいく子供もいるので参考程度にご覧ください。

※トイトレのやり方はこどもちゃれんじでも紹介されてますのでご参考に↓

トイレトレーニングはいつから? 時期・やり方・進め方などコツを教えます|こどもちゃれんじ子育てコラム|ベネッセコーポレーション (shimajiro.co.jp)

トイトレがうまくいくコツ

うまくいった時は大げさにほめる!

逆に失敗した時に子供を怒らない!

トイトレがうまくいくコツって実はこれを繰り返すだけなんです。

トイレに何度か誘っていると、偶然おしっこが出る時が必ずあります。(朝起きた時やお昼寝後が成功しやすいようです)その時はチャンス!思いっきりほめてください♪

ネコフクロウは息子のトイレが初めて成功した時は保育園の連絡帳にも記載して保育園に行ってからも褒めてもらうようにしました。それからというもの、トイレに行くとほめてもらえると感じた息子は急にトイレに行けるようになりました。保育園や幼稚園との連携というのも大事だと思います。

トイトレはうまくいく時もあればうまくいかない時もあるし、先週はうまくいったのに今週はうまくいかない、といった具合に一進一退です。焦らず、いつかははずれるだろうくらいに余裕をもって進めていくことが結果的にはうまくいきますよ。

ネコフクロウの失敗談

最後にネコフクロウの失敗談をご紹介します。。

ちょうど夏ということもあり、息子が1歳8ヶ月頃のからグッズをそろえてトイトレを開始しました。

何回かトイレに誘っていると偶然うまくいったときがあり、1か月程度でほぼ毎日トイレに行けるようになり、このままうまくいって卒業できるのではないか?と考えていました。

ある日、私がいない時にトイレでうんちが成功した息子。夫は大喜び。

その時にいつものくせでウォシュレットを使用したところ、息子はびっくりして大泣きし、それ以来トイレを怖がり便座にも座らないし絵本でうんちのイラストを見ただけでも泣いてしまうという最悪の事態に…。

そりゃそうですよね。大人は自分でボタンを押しているから水が出るって分かっているけど、子供からしてみたら、急に水に攻撃されたようなものですから。

同じような体験をした方が近くにいたので聞いてみたら、「時間が解決するよ」と。

結果、半年ほど経過したら全く問題なくトイトレは再開できたのですが、半年も空くとまた最初から。。皆さんもウォシュレットにはお気を付けくださいね(´;ω;`)

.

他のお役立ち情報はこちらからどうぞ♪

                   \Follow me/
シェアする

コメント

error

\Follow me/

タイトルとURLをコピーしました